ELECOMマウスEX-Gの電池消耗の件で回答ありがとうございました。 その後、サンワサプライのマウスを購入し快適に使用しています。ところで、今回の質問ですが、やはりELECOMのマウスの件納得できません。購入した電気店に相談に行ったところ、マウスの保証期間は半年だそうですね。どうにかしてELECOMにこの状況を伝えたいのですが、どのようにすればよいですか。教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
↧
マウスの電池持ちについて
↧
Bluetooth方式のマウス
今回Bluetooth方式のマウスをインストしました。 質問はPCをシャットダウンしたとき(19:00~08:00まで毎回シャットダウンしている) マウスもスイッチをOFFにした方が良いのでしょうか。 それともPCの電源が落ちているのでマウスはそのままでも電池は消耗しないのでしょうか。 因みに説明書にはこの件について何も書いてありません。 よろしく教えてください。
↧
↧
ノートパソコンのキーボードの、
文字を修正する、インクを探しています。 NEC VY10/M5 油性インクを買ってきて修正しましたが、 パソコンの温度上昇やら指の温度などで 溶けて、にじんでいます。 修正する良いインクがありましたら、 教えていただけるとありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。
↧
PCスピーカーから音が出ない等の問題について
先日PCスピーカーを買ってUSBで繋いで聴いてたのですが、色々設定を調節してる内に最近スピーカーから音が出なくなり、どうやったら出るのかわかりません。 また、出ていた時はPCスピーカー側の音量調節をしても音量が全く変わりませんでした。これは何故でしょうか? 改善の仕方があるならばこの2点の問題の解決方法を教えて頂きたいです。PC初心者です。宜しくお願いします。
↧
ロジクールへの問い合わせ
マウスの初期不良でロジクールへメールで問い合わせしたいのですが、サイトから進んでも辿り着けません。 問い合わせフォームを教えて下さい。
↧
↧
無線のマウス、キーボードを別のPCに認識させたい。
NECのディスクトップPCバリュースターに無線のマウス、キーボードがセットでついており、そのまま利用しています。 このマウス、キーボードを別のノートPC((VAIO)にて使いたいと思っています。 しかしながらノートPCではこれらを認識してくれません。 どうすればよろしいでしょうか? 両方ともWIN7です。 よろしくお願いします。
↧
マウスについてです。
マウスについてです。 私のPCのマウスは、無線??のような感じでUSBみたいなので通信して動くような形のものです。 この前、そのマウスの電池が無くなってしまったので、有線の普通のマウスを使っていました。 電池を買ったので、マウスに電池をいれて、PCを使おうと思ったのですが、使えなくなってしまいました。 同じく、無線のキーボードは使えます。 直そうと思うのですが、ヘルプを見てもあまりよく分からないので、マウスを直すにはどうすればいいか教えてください!! 説明が下手ですいません;;
↧
Logicoolのマウスホイールがブラウザで動かな
Windows10 Logicool M545無線マウス ブラウザ(Googl,Edge)上で最近ホイールの動きがおかしかったが、今回画面上で回しても全くスクロールしなくなった。 (キイボードの<Scloll Lock>はチェックしました。) 原因と解決法をどなたか教えてください。
↧
タブレットqua tab の半角英数入力方法
タブレットquatabの半角英数字の入力方法が分かりません。 サイトにログインしたいのですがエラーになります。 初心者でも分かるようにご教示をいただけませんか。
↧
↧
テンキー接続とPCのnumlockについて
ノートPCにUSBでテンキーを接続して使っています。 その際、PCとテンキーのnumlockは別なので(「numlock問題」をハード側で解決した」と表明するテンキーを購入しました)それは良いのですが、PC起動時や、スリープ状態からの復帰時等に、PCのキーボードがnumlockの状態に戻ります。その都度PCでnumlockを解除してやらないといけなくて、起動時のPWなどやファイル起動時などついついそのまま入力してしまい困っています。常にテンキーとPCのキーボードを切り離す設定などはできないでしょうか。 テンキーは以下の機種です。 ELECOM TK-TCM011
↧
キーマップを簡単に変更する方法について
Windows10のノートPCで日本語101のキーマップのものがあり、そこへ外付けの109のキーボードを装着したところ、自然とキーマップが109になりましたが、外付けのキーボードを外してもキーマップが109のままです。 このような場合、気楽にキーマップを変更することは可能でしょうか。レジストリを編集して設定するということを聞いていますが、それはちと気が重い感じしました。レジストリは失敗すると後遺症が大きいように思うからです。どこかのGUIの設定画面でチェックマークで選択できたりしないものでしょうか。 よろしくお願いします。
↧
TOSHIBAのQosmioD710のリカバリで?
TOSHIBAのQosmioD710/T7BBBというデスクトップを使っています。最近、ブルースクリーンが時々出てくるので、いっそ初期状態に戻してみようかと思っています。リカバリのマニュアルを見たのですが、その中に、「キーボードの[0](ゼロ)キーを押しながらキーボード表面(左上)の電源スイッチを押し、[Qosmio]画面が表示されたら指をはなします。」うんぬん・・と書いてありますが、すでに、付属していたキーボードを無くしています。今は、LOGICOOLのワイヤレスキーボードを使っているのですが、この文中の『キーボード表面(左上)の電源スイッチ』がないので、どのボタンを押せばいいのかが、わかりません。どなたか、お分かりの方、お教えくださいませ。ちなみに画像に今のキーボードを添付しています。よろしくお願いします
↧
マウスのホイールが空回り
浅く回すと反応しません。どこのメーカーかは忘れました。 調べましたがゴミなどの異常はありませんでした。 ホイールクリックが原因ですか?原因と対策はありますか?何卒宜しくお願い致します。
↧
↧
キーボード(TK-FDP099)の初期接続の不具合
楽天市場で購入した無線接続キーボード(TK-FDP099)をWindows10proのノートPCに接続したところ、USBは認識されているのですが、キーボードを操作しても全く反応しません。 2つUSBポートに差し替えを行っても反応せずで困ってます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
↧
USBキーボードで、BIOSに入る方法はありますか
PS2キーボードならF1やF2キーを押しながら電源ONでBIOS画面が出ますが、USBキーボードではポストBIOS後にキーボード認識を行うためかBIOSに入れません。 何か方法はあるでしょうか?
↧
特定のキーのみShiftが効かない
特定のキーのみshiftキーと同時押しすると何も入力されません。 例えばShift+Nを押すと、大文字のNが入力されて欲しいのですが、何も入力されません。 Nキーを単独で押すと、小文字のnが入力されます。 また、Shift+Aなどはちゃんと大文字のAが入力されます。そのため、Shiftキーの物理的故障ではないのかな、と思っています。 以下は実施済みです。 ・ドライバの削除+再インストール ・Windows10でのペアリング手順 ・http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6159 Shiftが効かないアルファベットキー tybn Shiftが効かない記号キー ;/\ TK-FBP101製品をSurfaceにbluetooth接続しています。 OSはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
↧
キーボードの入力切り替えについて
文章の入力を、ローマ字入力でしています。文章の途中に英文を打ち込む必要があり、「英数」のキーを押してアルファベットを打ち込もうとしたのですがひらがなになってしまいます。キーボードはTK-FBP101です。MACで使用していますが、私が間違っているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
↧
↧
Bluetoothアダプタは同時接続可能ですか?
PCにBluetoothアダプタを取り付けてBluetoothキーボードとマウスを同時に使いたいのですが出来るんでしょうか? 対応した商品があれば教えて下さい
↧
ノートパソコンのマウスが使えません。
ノートパソコンのマウスが使えません。 突然ノートパソコンにUSB接続しているマウスが動かなくなりました。 ノートパソコンのUSBに接続しているマウスが使えなくなりました。 解決策がわからないので、教えていただければ幸いです。 ・パソコンのスペック os:vista メーカー:DELL 型番:Inspiron 1501 ・タッチパッドやキーボードは使える状態です。 ・マウスはコードつき、コードレスと2つ試しましたが、両方とも使えません。 ・使えなくなってから気付いたのですが、 ツールバーに以前にはなかった「Synaptics ポインティングシステム」というアイコンが 追加されていました。 →このことに関連して、なんらかの設定が変わってしまったのではないかと予想していますが、 解決策がわかりません。 また、自分なりに調べたところ、以下のものは当てはまりませんでした。 (1)マウス自体の故障 →マウス自体は正常でした。 (2)USB接続部の故障 →他のUSBデバイスは使用できるので接続部は正常です。 (3)マウスを認識していない →USBマウスは正常に動作していると表示されています。 (4)USBハブの問題 →ハブは使用していません。 あまりパソコンに詳しくないので、情報不足等あれば補足します。 どうぞよろしくお願いします。
↧
キーボードが長押ししないと反応しません
タイトルのとおりキーボードを1秒ほど押したままにしないと反応しません。 キーを押すとその瞬間に効果音が鳴りますのでラグではないと思います。 PCを新調したのですが、初期情報の登録画面からすでにこの状態でした。 それまで使っていたキーボード、PCと一緒に届いたキーボードともに同じ症状です。 ワードパッドからオンラインゲームにいたるまですべて同じ症状で、遊ぶに堪えない状態。 グーグルで調べてみましたが入力遅延(押した文字が遅れて反応する)は見かけますが こちらは短く押しただけでは全く反応しません(上記のとおり音は鳴るのですが・・・)。 一文字一文字を長く押さねばならないので先行入力もできずとても困っています。 WIIDOWS7ホームエディションです。 よろしくお願いします。
↧